目次
「まるしん(丸進)」(大阪市 京橋)

先日、兄とその友達2人の4人で、京橋にて立ち呑みに行ってきました。
今日はその時に伺った、JR京橋駅から徒歩2分の場所にある立ち呑み居酒屋「まるしん」を紹介します。
京橋立ち呑みストリートのレジェンド
JR京橋駅から歩いてすぐのところに風変わりな立ち呑み屋が並んでいます。
巷では『立ち呑みストリート』と呼ばれるこのエリアにあり、
その立ち呑みストリートの中でもレジェンド的存在と呼ばれている、
ここ「まるしん」。
先に言うときます。
レジェンドにふさわしい、最高な店でした。笑

見た目に迫力はないものの、各種類それぞれうまかった!
、、一人一皿、この皿が来たけど、値段は ×1 ?!

サービスでくれる自慢の一品メニュー
ここの店は初めてで、大阪の立ち呑みってことにちょっと身構えていたのですが、、
入ってすぐ、店主のおっちゃんが
おっちゃん:「お兄ちゃん達、初めてか?」
僕達:「はい。」
おっちゃん:「何見て来てくれはったん? 椿鬼奴のおじちゃんなんやわ。 応援したってな!」
めちゃくちゃフレンドリー、ってか冗談なんか本間なんか全然わからんテンションやけど、
なんかめっちゃおもろそうやん、このおっちゃん!
「んな、これ食べ。この店の名物 湯どうふ。」
って言われて、いきなりサービスで湯どうふ頂きました。

https://tabelog.com/imgview/original?id=r9445231954304
おっちゃんに圧倒されて、写真を撮り忘れたのでお借りしてます。
たかが湯どうふ、されど湯どうふ。でも、この湯どうふの出汁、めっちゃ落ち着く。

「これもサービス。食べっ!」

「これも食べっ!!」
またまたサービス。今度は だしまき。
このだしまきは、湯どうふで使われてる出汁で作られている、この店の名物の一つ。
うまい!!!

「べっぴんさん、これ上げる。」

「べっぴんさん、これも食べ。」
と、一緒に来ていた兄の女性の友達にサービスのオンパレード。
僕達、男3人も分けてもらいました。笑
この粕汁が、まためっちゃうまい!
限定メニューで人気で自慢の粕汁らしいです。
ってか、どんだけサービス多いん?!
めちゃくちゃサービス多くて、本間にビックリしました!
会計の金額にビックリ!!
サービスでもらったもの以外にも、蒸し豚や鯛の子煮なども注文しました。
名物料理以外にもメニューが豊富にあって、どのメニューも美味しくて、しかも安い!!


料理はこんな感じで、、。
飲み物は、アサヒの大瓶(440円)を4人で5~6本ぐらい空けました。
それでお会計が『5000円』ぐらい。
ちょっと酔ってたんで具体的な端数は忘れました。すみません。
でも、だいたい一人当たり1300円でした!
安すぎてほんまにビックリ!!!
文章がいつもと違って、
めっちゃ関西弁になってしまってることに途中で気づいてたけど今回はこのまま投稿します。笑

(店内はこんな感じ)
東京帰りの兄と、その友達と昼呑みでした! 最高に楽しかった!
次回来るなら、、
再訪間違いないです。
もやし炒め、あなご煮こごり、明石焼きなどの
今回食べていない他の名物メニューを全て食べてみたいです!
こんな店が地元にあったらなあ、、
って思うほど、美味くて安くて楽しめる、本間にええ店!
でも、、
本音を言うと、この後に行った二軒目の店がこの日のお目当てでした。
【京橋名物】極旨、豪快、激安の三拍子。行列のできる路上立ち呑み・居酒屋とよ
続けてチェックしてみてください!
ごちそうさまでした!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<店舗情報>
月曜日 | 11時00分~21時00分 |
火曜日 | 11時00分~21時00分 |
水曜日 | 定休日 |
木曜日 | 11時00分~21時00分 |
金曜日 | 11時00分~21時00分 |
土曜日 | 11時00分~21時00分 |
日曜日 | 11時00分~19時00分 |